本文へ移動

教育内容

教育内容

利根川幼稚園の教育、私たちはこう考えます。
健康で逞しいからだの子ごっこが好き、リレーが好き、砂場が好き、広い園庭で子どもたちは所狭しと遊んでいます。「強い体」という創立以来の目標に基づき、体操の時間を充実させております。「上手に転べる子」が育ち、近年の骨折事故はゼロです。また、遊具の安全性についても定期点検を行い、細心の注意を払っております。
よく遊び、礼儀正しい子 朝は元気なあいさつから気持ちよくスタートします。あいさつは人と人の心を結ぶかけはしの言葉。「お願いします」「ありがとうございます」の言葉も生活の中で自然に出るよう心がけております。
たくさんの友だちとの遊びの中で、様々な体験をすることにより、子どもたちの心が大きく育っていきます。
自分で考え行動できる子 いつでも、どこでも、しっかりと自己表現ができ、新しい仲間つくりができるように。先生の押し付けでなく、自分で考えられるように。
そして、自分でできた喜びが次の活動のエネルギーとなるように導きます。保育者は子どもたち一人ひとりをよく見て、その場に応じた指導ができるように、常に話し合いを持ち、研修を積んでおります。
思いやりのある優しい子 核家族化、少子化となって参りましたが、とねがわ幼稚園の一家庭の平均子ども数は2、3人(平成16年調べ)です。幼稚園は楽しい笑顔でいっぱいです。手伝いが楽しい、お当番が楽しい、人の役に立つことが楽しいのです。年長児は、年少児に優しくわかりやすく教え、教えるほうも教えられるほうも双方が心地よいのです。人の喜びが自分の喜びとなる―ーーそんな幼児の世界作りに励んでおります。

専門講師による保育

体操~毎週木曜日はラックスポーツの浅野先生と元気に体操をします~

三角すわりで、浅野先生のお話を真剣に聞きます。
腕の力もばっちりつきます。

英語~火曜日の英語は外国人の先生と楽しいレッスン(年中・年長)~

身振り、手振りの楽しい英語。
先生はお友だち一人ひとりに話しかけます。
学校法人利根川学園
とねがわ幼稚園

〒350-0165
埼玉県比企郡川島町大字中山1733-2
TEL.049-297-3000
FAX.049-297-3449
幼稚園概要
・昭和52年創立
・冷暖房完備
・預かり保育あり
・送迎バス2台運行
・敷地2513㎡

■ 預かり保育
■ 課外教室
■ 未就園児教室
TOPへ戻る