本文へ移動

園長ブログ

令和7年度

4月25日(金)一日おきにお天気が変わっているような気がします。

 今日は、お誕生会がありました。幼稚園部のお誕生会には、お誕生月のお子さんの保護者の方々に、おいでいただいております。5月以降のお誕生月の保護者の方々も、どうぞよろしくお願いいたします。 
 お天気が好くなかったので、こいのぼりは、あげられませんでした。しかし、少しだけ外遊びはできました。

4月24日(木)今日は、園庭での遊びが、楽しくできました。

 今日は、園庭でたくさん遊ぶことができました。ホールでは、浅野先生による体操の時間がありました。子ども達は、体操の時間が大好きです!!。一方、保育部の子は、12時半過ぎには午睡を始めます。

4月23日(水)今日は、予報通りのお天気でした。

 体操の時間があったクラスは、ホールで登先生とたくさん力を発揮できました。でも、園庭での外遊びは一日できませんでした。夕方には、西の空が明るくなってきました。明日は、好いお天気になってほしいです。

4月22日(火)今日は、父母会の役員会がありました。

 園庭に、今日から年長の子どもたちが作ったこいのぼりも仲間入りしました。穏やかに風に揺れる姿は、何ともほのぼのとした心持ちになります。 今日は、父母会の役員会もありました。

4月21日(月)今日は、離任式を行いました。

 ツバメやヤマバトが、遊びに来ます。春から、一気に『初夏』になってしまったような陽気です。色々な生き物が、園のメンバーです。でも、一番元気なのは、園の主役である子どもたちです。今日は、この3月末でご退職をされた先生方の「離任式」を開きました。

4月17日(木)昨日までの 各クラスでの役員選出の会、お世話になりました。

 週明け、雨上がりの朝。芝生の園庭から、数えきれないほどのミミズが、コンクリートの犬走り部分に現れました。おそらく、芝生の園庭が、雨水で飽和状態(?)になってしまい、土の中には居られない状態だったのかと想像しました。その後、ここ幾日はお天気が好いです。地上は、子どもたちの楽園、見えない芝生の下では、ミミズたちがひっそりと、日夜、芝生にとってうれしい栄養たっぷりの土に変えながら穏やかに過ごしているのかと思うと、感謝の気持ちと、なんだか ほのぼのとした気持になる私です。

4月16日(水)今日は、年少組の役員決めがありました。

 朝から、晴れ。今日も、澄み渡るような青空に、こいのぼりが映えます。今日は、年少組の役員決めがあり、保護者の方々がおいでくださいました。役員さんになられた方々をはじめ保護者の皆様、今年度、どうぞしくお願いいたします。

4月15日(火)今年も、空高く こいのぼりが舞います。

 朝から、晴れ。少しずつ緑が増す芝生の園庭。その上を泳ぐこいのぼり。登園してきた子どもたちが、思わず駆け寄り、キャッチしたくなるようなこいのぼりのしっぽ。子どもたちの元気な成長を祈りつつ。夢や希望と同じで、『大空高く…』。雄大に泳ぎます!

4月14日(月)昼前から、陽ざしが差し込み始めました。

 お昼前から、陽ざしが差し込み始めました。朝には、園庭での遊びは不可能かなと思っていたのですが、水はけがよいので、10時前頃から外遊びができるようになりました。お天気も回復し、やわらかな陽ざしが園庭を明るくしてくれました。

4月11日(金)エプロンを着けて園庭に出ると、うっすらと汗ばむほどの暖かさでした。

 太陽の光が直接さしているのではなかったのですが、洋服を一枚脱ぎたくなるくらいの暖かさでした。今日も子どもたちは元気に園庭で、遊具で、そして、保育室でお友だちと楽しく遊べていたようです。

4月10日(木)春、今日は、5月のような陽気に感じました。

 薄曇りのようなお天気でしたが、とっても陽気がよく、外遊びが盛んでした。新しく入園した子どもたちは、遊具での遊び方などを先生から教えてもらって、元気に遊んでいました。保育部の子も、次々と色々なことにチャレンジしていました!

4月9日(水)ポカポカ陽気で、外遊びも楽しく!

 今日は陽気もよく、外遊びが楽しくできていました。保育部の子どもたちも、思い思いの遊びをできていました。新しいお友だちも、少しずつ、園に慣れてきているようです。うれしいです!

4月8(火)今日は幼稚園部の始業式の日。保育園部、幼稚園部の子どもたちが勢ぞろいする初日でした。

 バス利用の幼稚園部の子どもたちが、バスで登園。今日は、先にスタ―トしていた保育園部の子どもたちと、幼稚園部の子ども達が勢ぞろいする初日の日でした。幼稚園部の年長、年中、そして、ちゅうりっぷ組だった子は、春休み中に、園長との約束を守れたようです。式の中で、約束のことを訪ねると、「飛び出すな!・・・」のことを声に出して伝えてくれる子が大勢いました。無事に集まり、こうしてスタートできたことを、まず、嬉しく思いました。保護者の皆様、関係の皆様、本年度、どうぞよろしくお願いたします。

4月7(月)今日は、幼稚園部の「令和7年度 認定こども園とねがわ幼稚園 入園式を挙行いたしました。

 4月初めの低い気温も手伝って、子どもたちを祝うかのように、今、桜が満開。青空に映えて、とってもきれいです。今日、入園式を迎えた幼稚園部の子どもたちは、笑顔いっぱいで式に臨むことができました。今日から始まる夢いっぱいの新しい生活を友達や先生方といっぱい楽しみましょう! 昨年度からお世話になっている保護者の方々、新たな幼稚園保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。そして、お子様のご入園、誠におめでとうございます。

4月1(火)本日より、令和7年度 認定こども園とねがわ幼稚園がスタートいたしました。

 花冷えの朝。昨夜からの雨です。でも、「雪になるかもしれない…」という気象予報とは異なり、少し優しさを感じる春の雨です。新たに、認定こども園とねがわ幼稚園に入園、そして進級されました保育園部の皆さん、おめでとうございます。とねがわ幼稚園での素敵な思い出をいっしょにいっぱいつくっていきましょうね。保育園部保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。そして、お子様のご入園、ご進級、誠におめでとうございます。
学校法人利根川学園
認定こども園とねがわ幼稚園

〒350-0165
埼玉県比企郡川島町大字中山1733-2
TEL.049-297-3000
FAX.049-297-3449
幼稚園概要
・昭和52年創立
・冷暖房完備
・預かり保育あり
・送迎バス2台運行
・敷地2513㎡

■ 預かり保育
■ 課外教室
■ 未就園児教室
TOPへ戻る